SSブログ

評価 [ECLIPSE]

60フライトを数え電動F3Aへのチャレンジも一区切りついた感じなので、これまでの包括をします。

全備4000gの機体には1800Wの入力が必要です。リポ10セルがベター。8セルは大電流を要すため、コネクタロス、熱対策がしっかり必要。また大容量が必要なため、結果的に10セルとの重量面での優位性は薄れる。

Z4035は精度がそれほど良くない。コイルの巻き方も雑で多くは期待しない方が良い。ベアリングに難あり。かなり騒音を発するので、振動を含め対策が必要である。

ユニットとしての出力特性は腰がなく、外的要因での回転変動が大きい。①具体的には前からの風と後ろからの風での回転差が大きい。②パートスロットルから引き起こして上昇した時の回転の落ち込みが大きい。③上昇中スロットルを下げた際の回転落ちが早い。④反対に下降時にはなかなか回転が落ちない。

演技としては①ストールターンにおけるスロットルのタイミング、量が難しい。②ループスタート時に水平状態から入る場合と2回目のループでは等速感を出すのにスロットルをあげるタイミングが全然違う。当然ながらパワーの掛け具合によって舵の効きは変わるから、ギクシャクしがちである。③これらの関係がすべての演技に影響する。

スロットルワークの注意点としては、昇りでは早めにスロットルを開け、戻すときは慎重に、下りでは早めに下げるが、次の演技への繋がりを十分に考慮する。つまり下り演技の次がパワーを要する演技の場合は回転を下げすぎないように早めにスロットルをあけて、回転の惰性を利用して推力を維持する感じ。へりの上空演技のようにローター回転を一番効率の良い回転に維持する意識が必要。さらに風がある場合はそれに応じた対処も必要。

これらの特性をカバーするには①超オーバーパワーの設定にする。②大径小ピッチのペラを回すことで外的変動を吸収する。てことで結局今のF3Aフルサイズの機体の仕様になってしまう。ところが最大の欠点は低ピッチによるスピード低下で風に対処できない点。これをカバーするにはピッチを増やすしかないが、そうするとまたもとに戻って、中速域でのギクシャクとなる。

ということで、今のところF3Aには使えないというのが結論ですが、そんなことはある程度初めからわかっていた事で、検定を取りたい方、大会で好成績を収めたい方は電動に走ってはいけません。日本選手権で3割が電動になってから考えましょう。ただ、私はこれで独特のスロットルワークを物にすべくやってみます。何とかなりそうな予感はあります。一時期プロポの設定で癖はカバーできると考えていましたが、今はある程度カバーは出来ても所詮万人向けではないなと思っています。モーターとコントローラーを根本的に考え直さないとちょっと大変でしょう。もっと綿密な回転制御は出来ないものでしょうかね。出来そうな気もしますが。

いまさら電動あきらめられませんから。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 4

Dragon

mamuさん、大変そうですね。 (^^;Aアセ
降下中に回転数が下がり難いのは多彩なブレーキモードが設定出来るコントローラの選択で対処出来ると思います。
現状ではmamuさんが嫌いな(笑)フェニックスがブレーキに関しては1番かと思います。
あとはハッカーのフラッグシップモデルかと思います。
その他、外的要因に対する回転差に付いてはギヤダウンだとまた違った感触になるかと思います。
ただ、値段が割高ですから、そこまでして・・・・と思われるかも。
1500W~2000W級の出力に充分耐えるギヤダウンと言うとハッカーのF3A用の奴かライゼナウアーが比較的入手しやすいかと思います。
by Dragon (2006-03-23 08:12) 

mamu

降下中にブレーキというのは確かに効果はあるかもしれませんが、重要なのは次の演技に向けてスムーズにアプローチできるようなコントロールがやり易いかという点です。
今のところブレーキが掛かるのは最スロー近辺でしょうから、降下に向けてスロットルオフにして回転を押えておいて、十分な速度に落ちたところでスロットルを上げていくと。
そうすると負荷の軽い下りでは、回転の上昇が素早いため速度の増加になり易いので、微妙なタイミングが必要になるのではないでしょうか。
ブレーキの掛かるポイントとスロットルカーブの作り方が難しそうです。下の方のカーブを寝かしすぎると中速への繋がりが唐突に成りそうだし。
前にも話しましたが,スロットルレバーの位置によってどんな状況でも回転が決まってしまえば良いのになと思いますよ。
レバーのセンターで5000rpm、80%で7000rpm、100%で8000rpmを必ず維持するようにネ。
結局、負荷によって回転がふらふらする今の電動機は飛ばしにくいです。ギヤダウンは生理的にダメだし(^^ゞ
電動の生きる道はVPC+ガバナーかな?ルール改正が必要かな。
by mamu (2006-03-23 23:30) 

mamu

勘違いすると困るのですが、今の電動機は優れたパワーユニットといえます。ですから私はここ1年電動ばっかりです。
しかしF3Aをやるにはまだまだ時間が掛かりそうです。今後に凄い期待をしています。
とろこでOXAIのBeryllを飛ばす人が出てきました。楽しみ・・・(^_^)
by mamu (2006-03-23 23:42) 

Dragon

>そうすると負荷の軽い下りでは、回転の上昇が素早いため速度の増加になり易いので、微妙なタイミングが必要になるのではないでしょうか。
>ブレーキの掛かるポイントとスロットルカーブの作り方が難しそうです。下の方のカーブを寝かしすぎると中速への繋がりが唐突に成りそうだし。
なるほど、です。
簡単では有りませんね。 (^^;Aアセ

>前にも話しましたが,スロットルレバーの位置によってどんな状況でも回転が決まってしまえば良いのになと思いますよ。
>レバーのセンターで5000rpm、80%で7000rpm、100%で8000rpmを必ず維持するようにネ。
たしか、何処かのコントローラーにありましたよ。
普通のガバナーは回転数固定式で設定によって回転数高めの低めが選択できますが、スロットルカーブに追従して回転数が変化するガバナーモードを持っているコントローラーが。
フェニックスは違いましたが、ハイペリオンのタイタンか、イエティーだった様に記憶しています。
(曖昧な記憶ですみません。)
by Dragon (2006-03-24 08:28) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

熱対策結果第5戦 vs 浦和Reds ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。