SSブログ

ナルケ杯見学 [イベント]

2ヶ月も飛ばしに行かなかったことなんて
ラジコン始めてから初めてです(多分)。

今日は瀬戸大橋の与島に用事があったので、ここまで来たらと
総社まで足を伸ばしてみました。
043.jpg
040.jpg

今の足車は、自分の体形に合わせてシャコタンですので(?)
河川敷の走行はちょいと心配・・・。
と、行ってる傍からザザザザーっと、ブルドーサー宜しく
地面を均してしまいました(泣)。。。。。

続きを読む


一ヶ月のご無沙汰。さらに・・・ [飛行場だより]

かなり久しぶりの飛行場です。
しかも飛行機はこれまた久しぶりのMissWind S50E
F3Aではなかなか難しい飛行機なので、いっそ3Dで遊んじゃえ~
と舵角を増やしてみました。
SANY0003.jpg

続きを読む


新作機が見られます [飛行場だより]

新シーズンを迎え、皆さん新作を持ち込んだりして、やる気満々ですね。
004.jpg

続きを読む


ハイディスチャージド・リポ [電動アイテム]

っていうんだかなんだか判りませんが・・・
私が電動機を始めたころは、放電能力が最大7C程度を目処とするというものでした。
それがやがて10Cとなり15Cとなり20Cに。
実際F3Aで流れている電流は(ペラによりますが)上空で最大70A程度まで。
14C位の負荷をかけています。けっこう安全運転ですよね。だから3年以上も使ってるし。
今使っているリポは25Cまで連続OKですから、耐久性という面では余裕があるといえます。

最近では35Cや45Cというものまであります。ほんとにそこまで流して大丈夫か?は
実際にやっていないのでわかりません。

ところで、ちょっと気になることがありまして。なんか勘違いしているんじゃないかなあと。

それは「今まで20Cの電池を使っていて、今回パワーアップすると思って35Cの電池にしたが
大して違わない。がっかりかも・・・。」

という話をそちこちで聞くんですよ。

たしかに35Cの電池のうたい文句として内部抵抗が低い。パワーを効率よく取り出せる。
というのはあります。内部抵抗が低いということは、同じ負荷をかけたとき高い電圧を出せる
ということですからその電圧差分回転があがる=パワーアップとなるんでしょうが、果たして
実際どれだけのものでしょうか。
測ったわけではありませんが、たとえば電圧で1セル1V違うということはないでしょうね。
せいぜい0.2V(ここまで違わないだろうなあ)として6セルで1.2V違えばKV350だと420rpm。
効率8割で340rpm増。確かにパワーアップしてますが実際はもっと差は少ないでしょうね。
単純に20Cから35Cにしてパワーアップするというのは、まずたいしたことはないと思います。
じゃ、何が違うのかというと、それは負荷をより掛けられるということですね。
負荷をかけたときの耐性が高いから電圧降下が低い。
負荷をかけるということは少しペラのサイズを上げられるということです。それによって推力が
増してパワーアップが実現できるということです。

言い換えると10C、20C、35C、45Cというのは、燃料のニトロの量ではないですよ!ってこと。
ある一定の電圧に達するまでに流せる電流、つまり蛇口のパイプの太さのことですから~。
同じ負荷(ペラ)をつかっててもパワーがあがるわけではないですよ。
そりゃパイプが太いんだから流れやすいのは当たり前。でももともと十分な太さをもっていた
パイプを使っていたところに多少太いパイプに付け替えても、たかが知れてるでしょ??


パイプの太さ一杯に力出すんだったらそれなりの仕事を与えないと・・・ね。

てことですから、ハイペリG3使ってていまひとつぱっとしないな~と思っているあなた。
それは期待しすぎですよ。(って、私はけっしてハイペリの回し者ではありませんからね。)

035.jpg

画像と話の内容は関係ありません  (^^)v

久しぶりに良いコンディション [飛行場だより]

1月にしては穏やかなお天気でした
008.jpg
新作紹介です

続きを読む


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。